toggle

ABOUT

CONCEPT コンセプト

ヒト・モノ・コトを、ポジティブに結ぶ。

社会の中で「デザイン」という言葉が大きく拡がって、久しく時間が経ちました。今やビジネスはもちろん教育、環境、そして政治の世界にまで、デザインという概念は普及しています。何故これほどまでにデザインが幅広い場面で、重宝されているのでしょうか。

わたしたちは、そのこたえをデザインの「コミュニケーションの力」に在ると考えています。

デザインは情報の「整理」や「伝達」するということに特化しています。例えば、企業の理念を凝縮したマーク、新商品を発売した想いを届ける広告、コンビニやスーパーでモノ言わぬ営業マンとして働くパッケージ、初めて訪れた場所で目的地を示す看板、インパクトのあるWeb…「伝える」ということがこの世の中では無数に存在しています。

デザインの必要性が高くなったのは、加速度的に混線していく情報化社会も起因しています。溢れる情報の中でユーザーに価値や想いを伝えるために、デザインの情報整理力やコミュニケーションにおける突破力が発揮されます。その突破力を担うのが、感動を起こすための「表現」です。ヒトは心の変化後に行動を起こします。ポジティブな価値は、それら表現から生み出されます。

HIDETO SATO DESIGNではデザインが、社会の中で大きく機能する「伝える力」があると意識して取り組んでいます。そのデザインが持つ力で社会を元気で幸せにすることを目指しています。ヒト・モノ・コトの間に在るコミュニケーションのパイプを円滑に結び、クライアントと共に感動のある豊かな価値を生み出し相互成長を実現します。そして、新しい表現に挑戦する精神を常に保有して美意識ある文化を創造します。また様々なプロジェクトに携わるデザイナー自身もその経験から、人間力が成長する機会が生まれます。

ご縁をいただくデザインの活動を通して、元気で幸せな社会発展への貢献を目指します。

HIDETO SATO DESIGN代表 佐藤 豪人

BRANDING ブランディング

ブランドづくりにおいて、「印象」「認知」「集客」「消費」「信頼」「領域」の構築は、太い柱となります。

例えば、お店で販売をする商品であればターゲットが実際に知って(認知)、手に取り(集客)、レジへと運ぶ(消費)行動を促さなければなりません。そして、リピーターはもちろん新規拡大し続けるユーザーが、安心感(信頼)を持てる情報を継続的に発信していくことで、市場において独自の地位を(領域)獲得していきます。それら入り口として情報が溢れる現代では特に商品のイメージ(印象)が、重要となっています。

デザインでは言葉や想像を可視化し、第三者へと伝えるためのマークやパッケージ、広告などの様々なコミュニケーションツールをつくりだし、ブランディングのはじまりである印象構築から、力を発揮しているケースが多く存在しています。

HIDETO SATO DESIGNでは先述のような、デザインマネジメントの観点で、ブランド戦略を展開しています。


INFORMATION 事務所概要

【屋号】
HIDETO SATO DESIGN
(ヒデトサトウデザイン)

【代表者】
佐藤豪人

【創業】
・2007年5月=現在の前身スタジオを実兄を代表として共に創業。
・2011年2月=HIDETO SATO DESIGNを設立。
*前身の屋号=TOCOTOWA.、MORIYA DESIGN OFFICE
*実兄は東京にて「あめとつち株式会社」を創業。

【住所】
〒700-0916
岡山県岡山市北区西之町14-17
プリペアドビル #201
Google Map

【お問い合わせ】
HIDETO SATO DESIGN

【事業内容】
ブランディング|クリエイティブコンサルティング|デザインコンサルティング|クリエイティブディレクション|アートディレクション|CI/VI開発|理念開発|事業開発|マーク・ロゴタイプデザイン|グラフィックデザイン|広告|パッケージデザイン|Webデザイン|ブックデザイン|エディトリアルデザイン|サインデザイン|空間デザイン|インテリアデザイン|ネーミング開発|コピーライティング|原稿執筆|その他


PROFILE プロフィール


Photo: Shinpei Kato

1985年、岡山県生まれ。クリエイティブディレクター/アートディレクター。2011年に「ヒト・モノ・コトを、ポジティブに結ぶ。」を理念として、 HIDETO SATO DESIGNを設立。ブランド戦略とデザイン戦略のクリエイティブコンサルティングからコンセプトやビジュアルの開発まで、伴走型で総合的に携わっている。展開するクリエイティブの領域は、マーク、ロゴタイプ、パッケージ、広告、サイン、空間、Web、ネーミング、ステートメントなど広範囲にわたる。

公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA) 正会員/岡山地区代表(2018年-現在)
*2021年7月1日より、協会の名称は「公益社団法人日本グラフィックデザイン協会」に変更されました。

倉敷市立短期大学 非常勤講師(2021年-現在)

岡山県立大学 非常勤講師(2023年-現在)


AWARD 

2021
・日本タイポグラフィ年鑑2022 入選

2020
令和2年度 JCOMMマネジメント賞 受賞
・日本タイポグラフィ年鑑2021 入選
第11回 EST交通環境大賞 奨励賞 受賞
・第68回日本観光ポスターコンクール 入賞

2019
・日本タイポグラフィ年鑑2020 入選
・第53回日本サインデザイン賞 地区デザイン賞 受賞

2017
・日本パッケージデザイン大賞2017 入選
・日本タイポグラフィ年鑑2017 入選

2016
・日本タイポグラフィ年鑑2016 入選

2015
・日本パッケージデザイン大賞2015 入選
・日本タイポグラフィ年鑑2015 入選


MEDIA 掲載/出演

2020
・日本のロゴ・マーク50年(パイ インターナショナル)
・九州デザインストーリーブック(九州経済産業局)
・日本タイポグラフィ年鑑2020(パイ インターナショナル)

2018
・春の倉敷 国重文 大原家住宅の魅力(倉敷ケーブルテレビ)
・語らい座 大原本邸 オープン記念「何を次世代に繋ぐか」(倉敷ケーブルテレビ)
デザイナーとしての人生(徳島・香川の情報発信メディア にある)

2017
・日本タイポグラフィ年鑑2017(パイ インターナショナル)
・年鑑日本のパッケージデザイン2017(株式会社 六耀社)
FUEKI No.63(公益財団法人福武教育文化振興財団)
・どようDEど〜よ(TSCテレビせとうち)

2016
・日本タイポグラフィ年鑑2016(パイ インターナショナル)
・デザインノート No.70(誠文堂新光社)

2015
・日本タイポグラフィ年鑑2015(パイ インターナショナル)
・年鑑日本のパッケージデザイン2015(株式会社 六耀社)


EXHIBITION 展覧会

2023
・「クリエイター100人からの年賀状」展 vol.18(株式会社竹尾 淀屋橋見本帖)

2022
・「クリエイター100人からの年賀状」展 vol.17(株式会社竹尾 淀屋橋見本帖)

2021
・「クリエイター100人からの年賀状」展 vol.16(株式会社竹尾 淀屋橋見本帖)

2020
・「クリエイター100人からの年賀状」展 vol.15(株式会社竹尾 淀屋橋見本帖)
日本タイポグラフィ年鑑2020作品展(株式会社竹尾 見本帖本店)

2016
・日本タイポグラフィ年鑑2016作品展(株式会社竹尾 見本帖本店2F)

2015
・MUSUBU 佐藤豪人の結ぶデザイン展(公文庫カフェ)

2011
・東京ミッドタウン・デザインハブ第31回企画展 JAGDA東北復興支援チャリティやさしいハンカチ展(東京ミッドタウン・デザインハブ)


SPEAKER / PANELIST 講義/講演/パネリスト

2021
・Design & Branding(岡山県立大学)

・Design & Branding(岡山情報ITクリエイター専門学校)
・Design & Branding(岡山県立総社南高等学校)

2020
・Design & Branding(おかやま城下町物語実行委員会)

2019
・デザイナーとクライアント双方に利益をもたらす契約(JAGDA中四国ブロック大会 in 愛媛)
・デザインとブランディング(専門学校 岡山情報ビジネス学院)
・デザインとブランディング(岡山県立大学)
・岡山でプロのデザイナーとして生きる(川崎医療福祉大学)

2018
・and F 教室「ブランド化するコミュニケーションデザイン」(公益財団法人 福武教育文化振興財団)
・高梁川流域地域資源活用推進事業ブラッシュアップセミナー「クリエイティブを学ぶ!!」(倉敷市)
・デザインとブランディング(専門学校 岡山情報ビジネス学院)
・魅力を伝えるということ(日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」推進協議会、NPO法人 みんなの集落研究所)

2017
・高梁川流域地域資源活用推進事業ブラッシュアップセミナー「伝える」から「伝わる」へ—地域から発信するブランディングデザイン—(倉敷市)
・Let’s ink About Design. —デザインについて考えてみよう—(岡山県立岡山南高等学校)

2016
・コミュニケーションデザイン(岡山県立総社南高等学校)

2015
・デザインを話す(岡山県立大学)
・シンボル&ロゴタイプ(倉敷青陵高等学校)

2013
・DESIGN CLINIC 2013(おかやまデザインミーティング)

2012
・デザインは本当に求められているのか?(おかやまデザインミーティング)


JUDGE 審査員

2019
・学生デザインビエンナーレ岡山2019(JAGDA岡山/おかやまデザインミーティング)

2017
・学生デザインビエンナーレ岡山2017(JAGDA岡山/おかやまデザインミーティング)

2015
・学生デザインビエンナーレ岡山2015(JAGDA岡山/おかやまデザインミーティング)


SNS SNS

HIDETO SATO DESIGN
Facebook

佐藤豪人|Hideto Sato
Instagram
Twitter
Facebook