toggle
BLOG
2018-12-10 | BLOG

頭脳が動く空気感

20181210

大阪へ。岡山から新幹線だと、とても近いなぁ。

先日の愛媛はもちろん徳島や香川、都市の東京や大阪など様々な地域に仕事、デザインを通して訪問させていただけるのは本当に嬉しいです。

今日は大阪の初めての場所、大阪市立大学へ。大学という空間はどこも独特のエネルギーが満ちていて頭脳が動く空気感。何だかいいなぁ。

2018-12-09 | BLOG

JAGDA中四国地区代表会議

金曜日は公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)の中四国地区代表会議で愛媛へ。

会議で共有されたこれからの動きや、各県の話題は自分も地域、日本で生きるデザイナーとして何ができるかを改めて考える時間となりました。

そして、はじめての道後も素敵でした。温泉、風情があって良かったなぁ。

20181209_1

20181209_2

20181209_3

20181209_4

20181209_5

20181209_6

20181209_7

20181209_8

2018-12-05 | BRANDING, IDENTITY, WORKS, PACKAGE

日乃本一 | 焼肉のたれ

IMG_2622

IMG_2559

IMG_2552

IMG_2522

IMG_2515

IMG_2569

小豆島ヘルシーランド株式会社さまが販売する「日乃本一」のシンボル&ロゴタイプやラベルなどブランディングデザインを担当いたしました。

堂々とした筆文字による和文ロゴタイプや温かみのある朱色で表現した日の丸のシンボルを軸にしながらも、古いイメージに寄らないようデザインを意識しています。正統性を感じるデザインは歴史の積み重ねこそが現代、つまり「モダン」であるとも捉えて、芯の強い設計を目指しました。

筆文字はmonochrome design officeの西田夏子さんにお願いをし、コンセプトやイメージから幅広い検証と最後までブラッシュアップをしていただけました!

写真は、オリーブオイルと醤油を主にワサビまたはユズがきいた焼肉のたれです。小豆島にあるセトノウチさんにもお取り扱いがあるようです。ご自宅はもちろんお土産などにもぜひ◎

そして、こちらのクライアントは、グラフィックデザイナー・左合ひとみさんからのご縁。小豆島の風景や時間を体験する機会や、左合さんとご一緒させていただくことでデザイナーとして多くの気づきや学びもいただけています。

現在、左合さんの個展が今週8日(土)まで下記で開催されています。期間中、関東にいらっしゃる方はぜひ!

—————

左合ひとみ展
Rebonjour-The Planet Wishes Peace

12月3日(月)-8日(土)11時-19時(最終日17時まで)日曜休廊
◎オープニングパーティー 12月3日 17時-20時
SPACE YUI 107-0062 東京都港区南青山3-4-11ハヤカワビル1F Tel 03-3479-5889
Creative Partner Yuki Iida
協力 株式会社竹尾 株式会社ムサシ

—————

2018-11-16 | BLOG

プラザセレクトグループ | サインデザイン

20181117

ブランディングデザインでご縁をいただいている、プラザセレクトグループさまの新しい社屋が徳島の北島町にも完成しました。
こちら建物のサインデザインを担当しています◎


第53回日本サインデザイン賞 地区デザイン賞受賞

2018-11-07 | BRANDING, WORKS, ADVERTISING, GRAPHIC

小さな洋菓子店 プティ・グレーヌ | クリスマスリーフレット2018

PG_Xmas_Leaf2_1

PG_Xmas_Leaf2_2

PG_Xmas_Leaf2_3

PG_Xmas_Leaf2_4

小さな洋菓子店 プティ・グレーヌさまのクリスマスケーキのリーフレットを、今年もアートディレクション&デザインさせていただきました。

表紙にあるイラストレーションのテーマは「協力」で、イラストレーターのnanakoさんが昨年に引き続き描かれています。また、すべての写真は、写真家の加藤晋平さんに撮影をお願いしました。

予約はもうはじまっていますので、ハッピークリスマスの彩りにぜひどうぞ◎

2018-11-02 | BLOG

背筋が伸びる

20181102_1

20181102_2

20181102_3

20181102_4

印刷立会で倉敷へ◎

難しい印刷の中で、一部分の印圧調整で版に細工やインク濃度、印刷速度の調整などイメージしている表現をご一緒に目指していただけました。

今回のようにプロフェッショナルの丁寧なお仕事に触れると、デザイナーとして背筋が伸びると同時に、感謝の気持ちでいっぱいに。

帰り際、職人の方からの「久しぶりに燃えた」の一言にもグッと胸が熱くなりました!

本当にありがとうございました!!

2018-10-29 | BLOG

その想いに

20181017

先日、高校時代の恩師からご相談をいただき、デザイン学部志望の高校生お二人がスタジオ見学で来所されました◎今回は講演などでお伝えすることも多いデザインのそもそもや弊所でご縁いただく仕事についてを、ギュッとまとめて短時間でお伝えしました。

写真は高校の恩師とその教え子お二人。掲載の許可をもらい、撮影させていただきました。

ぼくが当時いた高校にある美術工芸系の先生方とは講演や授業のご依頼、今回のようなスタジオ見学のご連絡から、今もコミュニケーションをとらせていただくことがあります。その度に、社会の見聞をひろげてくれる先生と出逢えたことは生徒にとって、とても幸せなことだろうなと感じ、その想いにはできる限りお応えしたいと思っています。

追伸、来所されたお二人へ。
これから受験シーズン本番。一日一日を大切に、楽しんで頑張ってくださいね!

2018-10-25 | DESIGN LITERACY, +THINKING

Design Literacy #2 | ビジョンの視覚化

HSD_Web_T25_20181025_1

弊所はデザイン戦略やブランド戦略という理念やビジョンに非常に近い領域でクリエイティブを実践しています。

このデザインコンサルティングの大きな利点の一つとして、「ビジョンの視覚化」があると考えています。これはデザインが、経営者やプロジェクトの中心人物がイメージしている「未来」を口語や文語などの言葉から共有し、クリエイティブでジャンプさせて視覚言語として翻訳するためです。

つまり、経営コンサルティング的な積み上げ式のマーケティング戦略の考え方だけではなく、「こうかもしれない」という未来を見据えた造形を選択肢としてご提案できることだと考えています。その選択肢をデザインとして実際に「みる」ことで、未来の方向性として正しい正しくない含めて共有することができ、プロジェクトに関わる方々と議論が生まれることも重要だと考えています。

だからこそ、未来を感じ取ることのできる造形を高い解像度で生まれる状態をつくることも大切です。この「状態」とはチーム論とも関係しており、デザイナーと未来を共有することのできる信頼や、そもそも造形化するステップでは美意識の感覚が近いところにないと成立しません。クライアントとデザイナー双方で、法人・個人・事業・商品にある理念を共有することが困難、そもそも保有する美意識が合わないケースは良い方向に進んで行かない可能性が高いのです。

現在、様々なデザイナーの情報はインターネットなどから容易に取得することが出来るようになりました。ご依頼をお考えの方は、成果物としてあるクリエイティブの完成度はもちろん、その造形にある美意識へ共感できるか、そしてデザイナーが持つ哲学にも焦点をあててご縁を結ぶことをおすすめします。その共感ポイントは多ければ多いほど、プロジェクトが良い方向に進んでいく確率もきっと高まります。

やはり何事も「人」との幸福な出逢いこそが、鍵だと思います。

2018-10-14 | BLOG

年を重ねるごとの活気

20181014_1

20181014_2

今日はロゴのデザインを担当している6時間リレーマラソンの見学へ。年を重ねるごとに活気が増しているように感じます◎

今年はロゴが廣榮堂さんのきびだんごに使われていたりと、展開の幅がさらにひろがっていました。五味太郎さんのイラストレーションと一緒にあるのも嬉しいなあ。

運営の皆様、今年も本当にお疲れさまでした!ロゴとその色彩をブランディングの軸として丁寧に扱っていただけて、とても嬉しいです。

ありがとうございました!!

2018-10-11 | BLOG

講演の感想

20181011

岡山情報ビジネス学院(OIC)の学生のみなさんから先日の講演について感想をいただきました!フォーマットではなく、それぞれのデザインで似顔絵つきのものもあったりと、なんだかホッコリ。

お話した内容をあらためて図におこしている学生も多く、しっかりと伝わっていることが知ることをできました◎また、講演は準備も大変な分、
嬉しい言葉の数々は励みにもなります(^^)

OICのみなさん、ありがとうございました!

2018-10-10 | BLOG

丁寧に探られる仕事

20181010

今年もプティ・グレーヌさまからクリスマスケーキの広報物でご依頼をいただき、本日撮影へ!

今回の写真は、加藤晋平さんにお願いしました◎構図や陰影などを丁寧に探られる仕事を横で見ていると、デザインする際の身も引き締まります!

2018年も早いものでクリスマスも意識する時期になってきました。良いコミュニケーションのキッカケとなるようなデザインを目指して頑張ります!

リラクス | カタログ

Relax_1

Relax_2

Relax_3

Relax_5

Relax_6

Relax_7

Relax_8

Relax_9

Relax_10

Relax_11

Relax_12

徳島と香川を軸に展開する「戸建プラザ」が生み出す住宅ブランド「リラクス」。ブランディングでご依頼をいただいる中で今回、カタログのデザインをいたしました。以前に制作させていただいた建売住宅と注文住宅の内容を合本、編集をしてブラッシュアップしています。

「リラクス」のコンセプトは“シンプル”であること。カタログのデザインも言葉と写真を大切に、余白バランスや必要最低限の色彩で表現しています。また営業の方々が書き込めるスペースを取り入れたり、初見のお客様へ机に置いてご説明する際に優先度の高い情報は可読・視認性を保てるラインを意識した設計としています。

その媒体が展開されているシーンを想像しながらデザインすることは、とても大切なことだと考えています。


Creative Director, Art Director, Designer
Hideto Sato | HIDETO SATO DESIGN

Photographer
Masato Yamaguchi

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 37
Loading
Complete
No more posts.